経歴
出身: 愛知県
学歴:
2010年 3月 愛知県立 刈谷高等学校 卒業
2014年 3月 名古屋大学 工学部 物理工学科 卒業
2016年 3月 東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 修士課程 修了
2019年 3月 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 博士課程 修了
職歴:
2017年4月 ~ 2019年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2019年4月 ~ 2020年10月 京都大学大学院 理学研究科 物理学第一教室(固体量子物性研究室) 特定助教
2020年11月 ~ 2021年1月 京都大学 化学研究所(小野研究室) 研究員
2021年2月 ~ 2025年3月 京都大学 化学研究所(小野研究室) 特定助教
2025年4月 ~ 現在 名古屋大学大学院 工学研究科 特任講師
【専門】
磁性/強相関電子系/スピントロニクス/トポロジカル物質
:バルク単結晶育成(Floating Zone (FZ)法など)
:機能性薄膜作製(スパッタリング法などによる合金薄膜作製など)
:超格子、多層膜作製 (超伝導超格子作製など)
:バルク単結晶、薄膜(素子) (電気輸送測定、熱電測定、磁化測定など)
:透過型電子顕微鏡(TEM)観察、エネルギー分散形X線(EDS)分析
:単結晶薄片素子の作製 (電子線/フォトリソグラフィ、集束イオンビームを用いたバルク単結晶の素子加工など)
:接合素子の作製 (電子線/フォトリソグラフィ、集束イオンビームを用いた接合素子作製など)
:トポロジカル磁性体における熱電効果
:マルチフェロイクスにおける電気磁気光学応答
:超伝導体における非相反応答 (超伝導ダイオード効果など)
【学位論文】
- 「ハーフホイスラーLaPtBi薄膜の準線形磁気抵抗効果と電子構造」
2013年度 名古屋大学 工学部 物理工学科 卒業論文
- 「キラル磁性体Ba3NbFe3Si2O14におけるエレクトロマグノンの電気磁気光学応答」
2015年度 東京大学 工学系研究科 物理工学専攻 修士論文
- 「微細素子化したワイル磁性体における熱電効果」
2019年度 東京大学 新領域創成科学研究科 物質系専攻 博士論文
【所属学会】
- 日本物理学会
- 応用物理学会